こんにちは!ミンです。
最近は課題に追われる日々が続いていて、家でPCに触れている時間が長くなりました。
そんな中、私は自分の活動限界時間を知ってしまいました。
活動限界時間になると、いつの間にかウトウトし始めて、気づいたら朝になっています。変な体制で寝てしまっているので、体の節々が痛み寝起きが最悪です。
そういうときは大抵の場合、お弁当箱を洗い場に出し忘れているのでお母さんの機嫌を損ねます。
いいことがありません。直したい。
夜に勉強はあんまり向いていないのではと思ったので、朝に変更しようかなと考えています!目指せ朝型人間☀️
今回のブログテーマ:気になる会社
テレビで「カンブリア宮殿」というドキュメンタリートーク番組を見ました。
そこで紹介されていた会社が気になったので調べてみました。
BASE(ベイス)
この会社はショップのオーナーや購入者に向けたWebサービス企画・開発・運営を行っています。
BASEの有名な事業
BASE株式会社といったら、 ♪ ネットをお店で開くなら〜ベイッス ♪ のBASEですね!

「BASE」は誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。

ネットショップの運営に必要な機能を備えているため、クライアントはその中にあるデザインを選択してサイトを作成します。
つまり、専門的な知識を持たずして素敵なサイトを作り、売り出すことができます
私はこのサービスを知った時は、なんて便利なんだろうと思いました。
確かに自分のお店は自分が一番良く知っているので、Webページだって自分で作りたいと思うはずです。
将来Webサイトを作る側になる者たちは、BASEに収まりきれない理想を持つクライアントを惹きつけられるように、専門的により複雑なデザインや動き・使いやすさを追求したサイトを作れる技術が必要とされるのだと理解しました。
BASE株式会社が求める人材とは
Webデザイン科に関係する職種だと、フロントエンジニア・Webアプリケーションエンジニア・UI/UXデザイナーの3つが募集されていました。
必須スキルを見ると、現在学校で勉強してる技術はもちろん、それ以外のツールの技術も必要なことがわかります。
スキルの他には、やはりコミュニケーション能力が大事なようです。
在宅ワークが基本なので、同僚としっかりと連絡をとりあって仕事を進めます。
BASE公式YouTube
BASEが採用したいフロントエンドエンジニアとは?EMが語る採用のリアル
https://www.youtube.com/watch?v=l3ZSwn7155U
調べてみて
様々な会社を調べていく中で、わかってはいたけれど、2年通ったとしても自分の技術力では到底足りないだろうなという現実を見ました。
これから必死に勉強してくことはもちろん、全ては埋められないので、どれだけ入社後を期待してもらえるかを考えてもらえるような人になりたいです。吸収力のあるひと!ササッと動けるひと!